元・家賃保証会社社員が本気で何でも答えたら

家賃保証会社に関してネットには嘘や誤解が多すぎる。だから自分が答える!

【質問】 管理費を払っていないのですが、これだけで退去と言われました

駄目です。両方とも駄目です。まず入居者、管理費は払ってください。次、保証会社、退去は無理でしょ。

賃貸借契約書の約束事ですから支払うべきものは支払いましょう。家賃以外にも管理費、町会費、駐車場代、更新料など最初に金額が分かっているものが多いです。そういうものは支払うべきです。管理されていないから支払わないという方が時々いますけど、本当に管理されていないならまずは管理会社に文句を言って下さい。次に、管理されていないのではなく、入居者視点で管理が甘いだけではないですか?管理会社の仕事がテキトーならそれはそれで問題ですが、全く管理していないという事はないはずです。つまり管理はされています。理屈上の話しかもしれませんがちゃんと払う。で、仕事をしていない管理会社にはちゃんと言う。あと、管理費を払っていないのに「これだけ」はないでしょう。管理費を払っていないというのは重大です。

管理費の滞納を理由には通常は退去させられません。他の理由があれば別ですけど。ただし、管理費の滞納が長期化すれば話しは別です。じゃあ何ヶ月、何年くらい管理費を滞納すれば退去なのか、これは案件、額によりますので一概には答えられません。でも普通に考えてですよ、1ヶ月の管理費滞納で退去はないです。そして10年管理費滞納してお咎め無しっていうのもないでしょ。そんなにためる前に話し合いで解決して下さいって話しです。

本当に管理会社がまともな仕事をしてなくて、これで管理費を取るのかよ!?っていう場合には家賃を丸ごとを供託(きょうたく)をして下さい。供託っていうのは、簡単に言うと色々な理由で支払うべきところではなく法務局にお金を預かってもらう制度です。仮に管理会社が管理をしていなかったとして、そしてあなたが管理していないんだから管理費は払いませんと言ったとして、賃貸借契約上は払っていないから管理費の滞納です。滞納するのはよくありません。じゃあ入居者は泣き寝入りかというとそうでもなくて、支払うお金はあるけど管理会社に払うのは納得していないので法務局に払うことができます。すると管理会社にはお金が入りません。でも法務局には払っていて、法務局から管理会社にお金を預かっている通知が届くので滞納にはなりません。滞納にはならないので保証会社が立て替えることもありません。もし立て替えていたら後は管理会社と保証会社で話すべきことです。管理会社にはお金が入りませんが、法務局に取りに行くことはできます。そして法務局を通じて受け取るということは、入居者から法務局に預けるにもちゃんとした理由があるのでそれを法務局が認めたということで、そもそもの供託した理由を認めることになります。つまり入居者の意向が通じたということです。

供託もしない、支払いもしないでは理由はともかく滞納ですから、管理会社から保証会社に家賃が遅れているという報告が届きます。そうすると保証会社は立て替えて、保証会社から入居者に連絡がいきます。そもそも供託していれば普通は管理会社から保証会社に連絡がいきませんし、既に保証会社で立て替えをしていたとしても供託していますと言えば話しは解決します。だって遅れていませんから。

今回は管理費の話しですが、他にも支払わないことについて”正当な”理由がある場合には近くの法務局(全国にいっぱいあります)に聞いて供託して下さい。それがあると私たちも助かります。
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加