芸能人の起用は高いですからね。Casaが起用をやめたということは、全保連の岸部一徳、福原遥だけみたいですね。
具体的にいつからCasaのホームページが変わったのかはわかりませんが、先日見たときには変わっていなかったので・・・今日から?区切りもよいし。他にどこか変わったのか見てみましたが、新電力の案内ページは今回だろうか?いつからだろうか?
どうも家賃保証サービスに付随して電力の自由化サービスも行っているようですが、具体的に何をどうやってお金に変えているのかが全くわからないです。コピーライトを見ると2018年からやっていたようですが、ぜんぜん知りませんでした。
上場しているITソリューションカンパニーですから、やることはいろいろですね!今は家賃保証会社、というよりも多事業を経営するほうが稼げるような世の中になるのだろうか。

ご意見は info@hoshokaisha.jp またはコメントまで。
- 関連記事
-
-
家賃保証会社が強靭取立てをする4つの理由 2018/06/17
-
【合法と違法の狭間】フォーシーズの契約条項、一部違法!?果たして追い出し条項なのか!? 2019/06/21
-
フォーシーズが新サービスをはじめたらしいが、一風変わりすぎて何がしたいのか分からない 2019/01/16
-