芸能人の起用は高いですからね。Casaが起用をやめたということは、全保連の岸部一徳、福原遥だけみたいですね。
具体的にいつからCasaのホームページが変わったのかはわかりませんが、先日見たときには変わっていなかったので・・・今日から?区切りもよいし。他にどこか変わったのか見てみましたが、新電力の案内ページは今回だろうか?いつからだろうか?
どうも家賃保証サービスに付随して電力の自由化サービスも行っているようですが、具体的に何をどうやってお金に変えているのかが全くわからないです。コピーライトを見ると2018年からやっていたようですが、ぜんぜん知りませんでした。
上場しているITソリューションカンパニーですから、やることはいろいろですね!今は家賃保証会社、というよりも多事業を経営するほうが稼げるような世の中になるのだろうか。

ご意見は info@hoshokaisha.jp またはコメントまで。
- 関連記事
-
-
Casaのホームページが変わっている!?水川あさみとの契約は終了か? 2019/03/01
-
日本セーフティーの売上が150億円を越えていて、他を圧倒している!? 2019/04/30
-
家賃保証会社についての質問をいただきました【回答数15】 2019/07/14
-