元・家賃保証会社社員が本気で何でも答えたら

家賃保証会社に関してネットには嘘や誤解が多すぎる。だから自分が答える!

フォーシーズとLGBT

LGBTという言葉が世間に広まってもう数年でしょうか。既に世の中に認知されている言葉だと思っていますが、ご存知ない方も私の周りにいますのでおさらいです。

LGBTとは、レズビアン(Lesbian)、ゲイ(Gay)、バイセクシュアル(Bisexual)、トランスジェンダー(Transgender)の総称です。性の多様性とでもいいましょうか。

ちなみに、レズビアンのことをレズと言ってはいけないらしい。ゲイのことをホモと言ってはいけないらしい。LGBTの方から聞いたことがあるのですが、レズとゲイは蔑称らしいですよ。

突然、何を言い出したのかと思うでしょうが、フォーシーズの丸山社長とJobRainbowの星社長が対談しています。

LGBTとは何か~「誰もが傷つかず、働きやすい職場」を 実現するために

フォーシーズではLGBTを受け入れているらしい。というよりも、今やLGBTを受け入れるのは常識になりつつあるので、これはそんなに驚きません。

驚いたのは結婚祝い金が会社から出るらしい。マジか・・・

記事によるとLGBTに該当する人は8.9%もいるそうです。1割弱、つまり10人いれば1にいてもおかしくはないわけだ。そういえば、先日、うちの会社の採用で履歴書の写真はどこからどう見ても女性ですが、性別欄には男に丸がついているということがありました。ついにそういう時代が来たか、と思ったものです。

まー、でもそうですよね。

最近は1つ増えて、LGBTQなどとも言うらしい


そして、以前も言っていましたが、ここでも言ってくれました。やはり、ぶれないですね。

「家賃債務保証事業」は不動産を賃貸する際、万一の延滞などに備えて家賃を保証する事業です。


延滞に備えて家賃を保証する、というのは入居者を保証するということです。だって、家賃保証会社の仕事は保証することですから。

ご意見は info@hoshokaisha.jp またはコメントまで

関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する