もうすぐ、私のブログも開設2年ですので、記念として(何の?)家賃保証会社がやったらしい、ヤクザな取り立て行為をご紹介します。要望もあったので。
当然全部ダメです。もし、2019年でもそんなことをやっている人がいたら即、警察を呼んでください。すべて犯罪行為です。
- いつまでも帰らない
- 怒鳴る。わめき散らす。
- ドアの前で大声を出す
- ドアを殴る
- ドアを蹴る
- ドアを鈍器で叩く
- 窓を勝手に開ける
- 鬼電
- 電話を切らせない
- ドアに張り紙
- ポストを手紙で埋めつくす
- 悪意のある手紙
- 勝手に部屋に入る
- 勝手に荷物を出す
- 勝手に荷物を捨てる
- 勝手に鍵を変える
- ドアロックする
- 勝手に水道を止める
- 勝手にガスを止める
- 勝手に電気を止める
- 殴る
- 家から引きずりだす
- 家族から回収する
- 友人から回収する
- 知人から回収する
- 同僚から回収する
- 早朝に家に来る
- 深夜に家に来る
- 実家に来る
- 友人宅に来る
- 会社に来る
- 学校に来る
- 学校に電話する
- 即日退去を迫る
- 肉体関係を迫る
えーっと、いただいたメールをまとめていて、自分でもびっくり。最近じゃないよね、昔のことだよね、と思いますが、仮に昔だったとしても普通に考えてダメでしょ。
順々に1つ1つ解説します。
1.いつまでも帰らない
いわゆる不退去罪です。家賃保証会社の社員が家賃の回収で家まで来るのはよくあることですが、今日はもう帰ってくれと言われたら帰らないといけません。しかし、連絡がつかないので家まで来たわけで、帰れといわれてすぐに帰っては話にならないので保証会社もすぐには帰りません。
ですが、あまりにもしつこいのは違法です。
2.怒鳴る。わめき散らす。
威迫(いはく)行為にあたります。相手を脅したり、不安にさせるような行為をしてはいけません。話し合いに大声は必要ありません。もうすぐ令和になるというのにやり方が昭和過ぎます。
3.ドアの前で大声を出す
ドアの前で近隣の住民に聞こえるような大声で名前を呼んだり、家賃が遅れていることを言ったりします。そうすることで無視をしている相手が出てくる効果があると思っている保証会社もあるようですが、完全に個人情報漏洩です。
どこに誰が住んでいるのかと家賃が遅れていることを漏らしています。
4.ドアを殴る
器物破損と脅迫です。つーか、ドアは物件の一部です。つまり大家の私物を保証会社が殴っているわけです。家主に怒られるやつです。相手を極端に不安がらせる行為ですので即警察を呼びましょう。
5.ドアを蹴る
ドアを殴って出ないならドアを蹴れば出てくると思っている保証会社がいるようです。殴るよりもヤバイやつです。即警察を呼びましょう。
余談ですが、初訪問した物件でドアの下側が汚れている、へこんでいる場合にはその入居者はヤミ金などからの督促を受けている可能性があります。ドアを蹴ったために汚れたり、へこんだりしているのです。督促を受けたのは前の入居者かもしれませんが。
6.ドアを鈍器で叩く
蹴って出てこないなら物で叩くという頭の悪いやつです。かなづちや木刀でドアを殴ってくるらしいです。これ、本当?普通にダメでしょ。
7.窓を勝手に開ける
物件によってはドアの横に窓がありますよね。そのドアを開けて中を見たり、入ってきたりするやつです。不法侵入とかプライバシーの侵害にあたります。
8.鬼電
鬼の電話です。1日100回とか200回とか、場合によってはもっと電話をしてきます。これが毎日続くと精神に支障をきたすようになります。
9.電話を切らせない
今は話せないので後で折り返すと言っている入居者に対して、今出なければダメと迫ってくるタイプです。これはケースバイケースですが、普通はダメです。ただし、本当に悪質な入居者はこれが最後の電話になる可能性があるのでどっちもどっちだと思います。
10.ドアに張り紙
ドアに「家賃払え」とか貼るやつです。ドラマの見すぎな気もしますが、本当にやるやつがいます。個人情報漏洩、名誉毀損などにあたります。
11.ポストを手紙で埋めつくす
精神攻撃でしょうか?ポストの中を「家賃払え」系の手紙で埋め尽くすらしいです。これは中身が正しい請求書なら長期間で貯まることもあるのでしょうが、1回で数十通の手紙、それも払わないなら出て行け系の手紙だそうなので威迫にあたります。
12.悪意のある手紙
払わないなら即出て行け系の手紙のドぎついやつです。払わないなら会社まで行く、子供の学校まで行くとか、書く必要ある?なことを書いてくるそうです。
13.勝手に部屋に入る
不法侵入です。電話に出ない、家まで来ても出てこない。でも家主から鍵を借りて入っちゃおうという頭の悪いやつです。確かに居留守を使う入居者と会うには効果的ですが犯罪です。
14.勝手に荷物を出す
当たり前にダメです。不法侵入、器物破損、窃盗などに当たります。なぜこれをやってよいと考えるのでしょうか?
15.勝手に荷物を捨てる
むちゃくちゃすぎて意味がわかりらないやつです。勝手に部屋に押しかけて荷物を出して捨てる。どこをどうしたらこういう思考回路になるのかは謎ですが、もはやただの強盗です。
16.勝手に鍵を変える
居住権の侵害です。追い出し行為です。鍵を変えてよいのは物件の引渡し時、強制執行後、入居者の100%の同意があったときくらいです。
※例外中の例外で変えることはありますが割愛します。
17.ドアロックする
鍵を変えることと同様ですが、悪質なのはドアが開かないと電話してきた入居者に対して「家賃を払えば外す」と言う保証会社です。部屋を質に取っていますが、ただの犯罪です。
18.勝手に水道を止める
なぜそれをしようとしたし・・・
19.勝手にガスを止める
なぜそれを(略)
20.勝手に電気を止める
なぜ(略)
21.殴る
ただの暴力です。相手が払わないから殴るって、ドラマのヤミ金の取り立てみたいです。ウシジマ君の読みすぎです。
22.家から引きずりだす
完全にわけのわからないやつです。何がやりたいのかわかりませんが、犯罪です。
23.家族から回収する
連帯保証人以外の方への請求はできません。家賃が遅れているという状況を伝えること自体アウトです。
24.友人から回収する
連帯保証人以外の方への請求はできません。家賃が遅れているという(略)
25.知人から回収する
連帯保証人以外の方への請求はできません。(略)
26.同僚から回収する
連帯保証人以外の方への請求は(略)
27.早朝に家に来る
これは違法かというと微妙です。保証会社には適用する法律がないからです。だから何時から何時はダメとは決まっていません。しかし、社会通念上、生活を脅かすような時間帯の訪問はアウトです。
とはいえ、昼夜逆転の生活をしている方に合わせて保証会社が動くこともあるので、入居者の100%の同意があれば問題ないので、微妙。
28.深夜に家に来る
早朝と同様。社会通念上、どう思われるか次第。
29.実家に来る
実家に来て何をしたいのでしょうか。ほとんどは嫌がらせの一環ですのでいけません。
30.友人宅に来る
友人宅に来る意味はほとんどありません。探偵じゃないんだから。
31.会社に来る
会社に来るのは迷惑行為です。営業妨害にもなりかねないので普通はダメです。
32.学校に来る
まったく意味がわからない行為です。子供の学校に行く意味は???
33.学校に電話する
子供の担任に話すそうですが、意味は???
34.即日退去を迫る
家賃が遅れるのはいけません。しかし、家賃が遅れても即日退去はいくらなんでも無理です。それを強靭に迫るそうなので脅迫です。いわゆる、家賃が払えないなら今すぐ出て行け、というやつです。当然ダメです。
35.肉体関係を迫る
これ、最悪な奴です。
整理して並べてみましたが、凄まじいのが多いですね。これ、今やってないよね?全部ダメなやつですよ。
上記のようなことがあればすぐに警察を呼んでください。警察は民事不介入ですが、これはもはや刑事事件です。そして、民事不介入だとしても事件に発展する可能性があるということで話し合いに警察に立ち会ってもらうことで保証会社への抑止力になります。
さすがに保証会社も警察相手には強硬手段はとりませんから。
しかし、しかしですよ。家賃が遅れてよい言い訳にはなりませんので、家賃が遅れたらすぐに管理会社と保証会社に連絡してください。家賃の支払日を守るのは入居者の義務です。支払日をずらしてほしいなら状況報告と代替案くらいは自分から言ってしかるべきです。
保証会社も毎日のように家賃を遅れている人を相手にしていますから、支払日がずれることには慣れています。しかし、理由も支払予定日もないのに、ただ待ってくれは通用しません。なぜ遅れたのか、今後どうするのか、いつ払えるのか、それはどういう経緯で入ってくるお金なのか、くらいは話しておかないと保証会社も納得しません。
入居のときに保証料を払っているから、と言い訳(?)をする方もいますが、家賃が遅れてよい言い訳にはなりません。
あと無視はいけません。ダメ絶対。
もう1個、パチンコやめろ!

ご意見は info@hoshokaisha.jp またはコメントまで
- 関連記事
-
-
2019年、家賃保証会社はどう変わるか? 2019/01/15
-
家賃保証会社の仕事は立て替えることじゃない! 2018/06/30
-
審査に通りやすい家賃保証会社 5選!公式に記載がある数値は信頼できる 2019/05/24
-