元・家賃保証会社社員が本気で何でも答えたら

家賃保証会社に関してネットには嘘や誤解が多すぎる。だから自分が答える!

グローバル賃貸保証、廃業する

終わりの始まりかもしれません。北海道の家賃保証会社グローバル賃貸保証が廃業しました。

グローバル賃貸保証は大手とは言いませんが、北海道と東京にも支店がある、そこそこの保証会社です。代表の權喜植(クォン ヒーシク)氏は東京スマイルというエステの会社も経営していましたので家賃保証会社専業というわけでもなさそうです。

既にグローバル賃貸の公式サイト(http://www.global-chintai.co.jp/)も東京スマイルの公式サイト(https://www.tokyo-smile.biz/)も閲覧ができなくなっています。

さて、なぜグローバル賃貸保証が廃業になったのかというと、詳細は分かっていません。公式サイトによると2月26日に新型コロナウイルスの対策についてニュースアップしているので、ここ2ヶ月で急激に資金不足に陥った可能性はあります。しかし、専業の家賃保証会社ではありませんので東京スマイル(エステ会社)の方で資金不足に陥った余波がグローバル賃貸保証にも影響したのかもしれません。

なんにせよキャッシュがなくなるのはどの会社も倒産します。巷では新型コロナの影響で経済が停滞し、家賃滞納が増え、家賃保証会社の立て替えが急増することで家賃保証会社の倒産が起こると予測されていた矢先のことですから、今回のグローバル賃貸保証の倒産は私も衝撃です。

勘違いしてほしくないのは保証会社がコロナで倒産すると言いますが、別に保証会社でなくてもコロナで倒産します。不況になると家主は部屋を貸す際のリスクを考慮するから保証会社の利用が増える(という説もある)わけですから、保証会社はどちらかといえば不況に強い業界と言えます。もっとも、不況が来ると立て替えが増えるのは事実ですから滞納家賃の回収率と売上のトレードオフですが。

もう1点、注目してほしいのはグローバル賃貸保証は国土交通省の保証会社登録制度に加入しています(国土交通大臣(1)第58号)。登録制度の初期登録には財政面の審査もあったはずですが、こんなもの、という感じです。

終わりの始まり・・・


ご意見は info@hoshokaisha.jp まで

関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する