元・家賃保証会社社員が本気で何でも答えたら

家賃保証会社に関してネットには嘘や誤解が多すぎる。だから自分が答える!

Casa第1四半期で赤字。経常利益はマイナス6,700万円

2020年6月12日にCasaの第1四半期短信が出ました。なんと第1四半期で赤字です。3月19日に865円まで下がった株価は徐々に上がり、6月12日時点では1270円まで回復したのですが、土日を挟んだ6月15日には1083円まで急落しています。

赤字発表のよく営業日、Casaの株価は急落した


Casaに何があったのか?保証会社は大丈夫なのか?

2019年1月期第1四半期 → 2020年1月期第1四半期
売上高 22億9800万円 → 25億200万円
営業利益 2億8200万円 → △7600万円
経常利益 2億9200万円 → △6700万円

見事に赤字です。なお、2020年1月期第1四半期は連結になっていますが、昨年に子会社のCOMPASSを設立したためと思われます。

決算短信を読んでも新型コロナが影響のように読めますが、はっきりとコロナが原因で経常利益が赤字と書いているわけではありません。ただ、家賃の支払い猶予に応じた結果、求償債権は5億1100万円増えたとあります。

ではコロナで赤字になるのかというと少し疑問です。長期的に見れば建て替えが増えて回収できないわけなので赤字になる可能性はありますが、コロナが原因だとすると数字への影響が早すぎます。

少し前までCasaは立て替えも回収も大きな問題はないと公表していましたので、回収率が落ちておらず、売上も落ちていないことを考えれば何か別の大きな固定費が掛かった可能性があります。そう考えると今後Casaの巻き返しが予想されますが(事実第2四半期の業績予想では4億3200万円の黒字となっています)、わからないのは上場会社が赤字を出したら嫌気で株価が急落する事をCasaが予想していないはずがないことです。

誤解しないでほしいのですが、大手保証会社が赤字になったからと言って保証業界が危ないというわけではありません。立て替えが増えて長期間回収率が落ちるようなことがあれば問題ですが、新型コロナによる影響は現状ではそこまで大きくありません。大きく数字に影響するとすると次のクオーターか次の次のクオーターです。

Casaが危ないかと言えばその点も問題ないと思われます。現金は20億円、コミットラインで40億円確保していますので相当な長期間コロナが止まなくても耐えられるはずです。ただし、毎月の立て替えが30億円を超えていますので、回収が本当に焦げ付くようなことがあれば危ないでしょうね。

もっとも、回収が焦げ付いて危ないのはどこの保証会社も同じですが。

この辺り、詳細を知っている人からの情報欲しいです。
ご意見は info@hoshokaisha.jp まで


関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

案の定文春砲くらいましたね
社長がまさにヤクザそのものじゃないですか

  • 2020/12/02(水) 19:41:20 |
  • URL |
  • #-
  • [ 編集 ]

こやつめ、ハハハ

  • 2020/12/04(金) 19:30:46 |
  • URL |
  • 管理人 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する