元・家賃保証会社社員が本気で何でも答えたら

家賃保証会社に関してネットには嘘や誤解が多すぎる。だから自分が答える!

【質問】おすすめ保証会社はどこですか?

おすすめ保証会社はどこですか?と聞かれる家主がいます。以前、ほぼ同じ内容について回答しているのでそちらをご覧ください。

ただ、それだけで終わるのも不親切ですので、もう少し。お勧めという意味合いでは少し違いますが、よく話せる営業担当者のいる保証会社にしたほうが良いです。正直なところを言えば、保証内容が違ったり、付加価値があったり、保証上限があったりと判断基準は多いですが、基本の基本はどこも同じです。しかも、保証会社の特徴で、入居者の家賃が遅れないとどこの保証会社が使い勝手が良いか分かりません。不動産会社も可能な限り良い方を入居者につけようと頑張りますし、そもそも家賃は遅れません。遅れてもすぐに管理会社に支払えば家主に家賃が遅れたという事実すら伝わらない事もあります。仮に3つの保証会社を使っていたとしても、1案件しか問題化しなければ、その案件の保証会社の対応が一般的な対応なのかどうなのかが判断付きません。当然、営業担当は良いことしか言いませんので違いが非常に分かりにくい。

だからお勧めするのはちゃんと話せる営業担当がいる保証会社を使ってくださいとお答えします。

それでも困ったら、大手でも使えばいいんじゃないでしょうか。大衆心理というか、みんなが使っているから大丈夫理論です。ただ、多くの方が使っているということは家主仲間や不動産会社でも知っている可能性が高いということです。大手とざっくり紹介です。

日本セーフティー
売上高は文句無くNo,1。一番売れてる保証会社と言ってよいでしょう。無借金で経営も磐石。

全保連
売上高100億円超。文句無く大手保証会社。CMも出していて知名度も抜群です。

日本賃貸保証(JID)
こちらも売上高100億円を超えていたはず。超老舗保証会社。最近社長交代がありました。

Casa
家主と直で契約する事を推し進めています。東証二部上場会社。

ジェイリース
売上規模では上の4社に劣りますが、伸びが凄まじい東証一部上場会社。

フォーシーズ
事業用を扱うなら検討したほうが良いです。保証範囲に広く、承認率が抜群に高い。

グローバルトラストネットワークス
外国人を入居させるなら最初に検討すべき保証会社。サービスが手厚いです。

たとえ他社の紹介になろうとも嘘は書きません。
ご連絡は info@hoshokaisha.jp


関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加