元・家賃保証会社社員が本気で何でも答えたら

家賃保証会社に関してネットには嘘や誤解が多すぎる。だから自分が答える!

なぜ保証会社はヤクザと言われるのか?

なぜ保証会社はヤクザと言われるのか。私も結構疑問です。よく言われるのが取立てが厳しいと言われますが、厳しいの意味合いが文章では伝わりにくいです。ドアをガンガン叩き、蹴り、入居者を脅して家賃を回収するのは厳しいですが(犯罪です。普通の保証会社は行いません。)、それがヤクザなのかは分かりません。テレビなどでよくそんな描写がありますが、実際に見た人はいるのでしょうか?ステレオタイプのヤクザですね。実際にそんな回収をしているのは少数派、のはずです。が、最近超大手保証会社からの強硬な取立てがあるとかで私のところに相談が着ているので本当に少数派なのか自信がなくなりつつあります。言っておきますけど、間違いなく少数派ですよ!

そもそもヤクザというのは何なのか。ウィキペディアによると組織を形成して暴力を背景に職業的に犯罪活動に従事し、収入を得ているものらしいです。ポイントは組織、暴力、犯罪でしょうか。生業が暴力などの犯罪で収入を得る組織と言い換えてもよいのかもしれない。

皆さんもご存知の通り、保証会社は入居者の家賃支払い能力を担保する事で賃貸借契約をスムーズに行う手伝いを行う事で手数料を得るビジネスです。雑に言うと、自分が保証人になる事をお金に変えている商売です。そこには暴力も犯罪もありません。ただ、家賃が遅れた入居者に対しての回収を行うときに摩擦が起きるのでヤクザと言われるのでしょう。

上記の通り、保証会社は契約の際の手伝いをする会社ではありますが、あまりにもスムーズに契約が進むので入居者が保証会社の存在を知らないほどです。だから家賃が遅れた時に連絡先も分からないし、保証会社からの連絡も知らない人からの電話だと思って出ない。そうすると突然家に訪れて家賃を払うよう言われるので、最初からマイナスイメージがあるのでしょう。加えて話すうちに払えないなら引越しを検討するようにと言われ、払わない出て行かないなら裁判を行うと言われ、実際に裁判を起こされ、強制執行をされる。家賃を遅れない人は保証会社の存在に気がつかないし、家賃を遅れる人は保証会社にマイナスイメージしか持てない。つまり、入居者の中では保証会社に悪いイメージしか持っていないと言い換えても良いです。

最初からマイナスで始まっているので、何をやってもマイナスに見えるようになります。レイベリング理論にも似ているのかもしれません。そうやってマイナスイメージを広めることによって更なるマイナスを生み出すのではないかと。

はっきり言うと家賃を遅れている人で保証会社をよく言う人は99.9999%いません。そして家賃が遅れていない人で保証会社を知っている人もあまりいません。家賃が遅れない人は保証会社に言及する機会がないので、自然に保証会社のことに言及する際には「保証会社 = 悪」という構図ができるのではないかと思います。

今回、保証会社側を擁護するようにも取れる記事を書いていますが、本当にヤクザだったら警察の出番です。ドアを蹴ったり、叩いたりしたら犯罪ですので即逮捕してもらいましょう。同じ業界人でも犯罪者は不要です。

どうでも良いですが、99.9999%のことを「シックスナイン」というらしいですね。銀河鉄道999(スリーナイン)の亜種か。

ヤクザは怖いが役に・・・立たない

繰り返しですが、保証会社はヤクザではありません。
ご意見は info@hoshokaisha.jp まで


関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加