元・家賃保証会社社員が本気で何でも答えたら

家賃保証会社に関してネットには嘘や誤解が多すぎる。だから自分が答える!

最大30ヶ月保証!事業用物件に特化した店舗保証システム「デポレント」

事業用に特化した保証会社といえばフォーシーズで有名ですが、今回テンポアップがデポレントという商品の代理店を募集している記事を見かけました。テンポアップっていうのは普通の事業用不動産屋だったはずが、いつの間にか保証会社として名乗り上げて、国土交通省の登録制度にまで出て来た珍しい不動産屋。前々から名前は聞いたことがありましたが、何故かABC店舗とか、レスタンダードとか、テンポイノベーションみたいに居抜き系の不動産会社だと思っていましたが、HPを見ると売買、賃貸仲介、物件管理を行うっていうごく普通の不動産会社のようです。きっとABC店舗とテンポイノベーションみたいに名前に店舗がつくとそれっぽいということなのかもしれない。

ただ、事業用の不動産会社とはいえ、事業用特化型の保証会社をやるのは珍しい。不動産屋の子会社で保証会社を持つことはよくありますが、事業用はなかなかないです。ほかにはSFビルサポートアース賃貸保証くらいだろうか。

今回のテンポアップのデポレントの特徴は最大で30ヶ月保証することにあるようです。ちなみに前述のSFビルサポートでは最大18ヶ月、一般住居であっても最大で24ヶ月の保証会社(日本セーフティー、全保連、Casa、ジェイリースなど)が多い中の30ヶ月です。事業用は賃料が高いので回収しきれないと会社として厳しくなります。それができるのは元々事業用物件を数多く受けることで1件あたりの単価を高く保てるから。これは、テンポアップ凄いんじゃないかな!?

と思ったのですが、記事を良く見ると
賃料等の滞納が発生した場合、賃料等の代位弁済・原状回復費用(上限あり)・督促費用・明け渡しに伴う裁判費用(弁護士費用含む)などを併せて月額賃料の最大30ヶ月分を保証いたします。明け渡し後には、事業用賃貸業界で最大手クラス、株式会社テンポアップが新しい入居者様のご紹介もいたします。
とあります。原状回復費用、裁判費用、弁護士費用を合わせて30ヶ月保証となると実際の賃料保証はどの程度なのか、そのあたりを詳しく聞きたい。

テンポアップのやってやるぞ、という気迫を感じます

事業用賃貸事業で最大手クラスは言い得て妙。
ご意見は info@hoshokaisha.jp まで

関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加