そんな中、ちまたでは住宅ローンを組む際には、変動金利が得なのか、固定金利が得なのかとまた話題にしています。なぜこうも同じ話しを定期的に繰り返すのかは分かりませんが、人間の性は簡単には直らないようです。
そして、毎回同じ話しをします。固定金利のメリットは、一度決めたら金利が変わらないので長期的に考えて支払い計画がぶれないこと、デメリットは変動金利に比べて高いこと。変動金利のメリットは、固定金利よりも安いこと、デメリットは将来的に金利が変わり、固定金利よりも高くなる事が想定されること。毎回同じ話しなので聞き飽きました。
私が答えを出します。変動金利にしてください。固定金利はいらないです。
もし固定金利を勧められた人がいたら、相手が何のためにあなたに固定金利を勧めてきたのか考えてください。銀行の利益になるからです。変動金利を勧められた人がいたら、相手が何のためにあなたに変動金利を勧めてきたのか考えてください。銀行の利益になるからです。
どっちも同じじゃないか。そうです、同じです。どっちを選んでも銀行の利益になります。そもそも住宅ローンは毎月金利を払ってくれるありがたいお客様です。しかも20年とか30年とか長期的に銀行にお金を入れ続けてくれる超ありがたいお客様です。正直、固定だろうが、変動だろうが住宅ローンを組んでくれた時点で銀行はうれしいわけです。売るほうも慣れていますから、相手をみて、あなたが変動金利を勧めたら喜ぶだろうと思ったら変動金利を勧めます。逆なら固定金利を勧めます。だって買ってくれたらどっちでも良いからです。
そんな・・・お客様の事を考えてプランを組んでくれるのが本当のプロじゃないのか。そんなのは稀です。
ただ、日本人はリスクを極端に恐れる民族なので、固定金利と言うと何故か安心する人が多いです。変動金利は確かに上がるリスクはありますが、上がり続けるわけではないし、下がるかもしれないし、変わらないかもしれない。そもそもが固定金利よりも安いので多少上がったところで固定金利よりも安い可能性が圧倒的に高いです。変動金利を選んだら金利が上がって上がって上がり続けて、30年ローンの後半15年くらいがずっと固定金利よりも高くなる、しかも自分には繰り上げ返済なんて絶対できない。本気でそう思う方がいれば固定金利を選んでください。そう思う方はもはや説得不可能だからです。固定金利を選んだほうが幸せになります。なるほど、お金で幸せは買える!
はっきり言いますが、調べても、考えても、誰かに聞いても答えは出ません。変動金利の方が得です。掛けてもよいです。

ただし、掛けに負けても責任は負えません。
なんじゃそりゃ。
ご意見は info@hoshokaisha.jp まで
- 関連記事
-
-
不動産投資は本当に割に合うのか!?損をすることも多々あります! 2019/05/04
-
家賃保証会社が考える。賃貸 VS 持ち家 part2 2018/07/04
-
【不動産投資】 投資用マンションを購入するときのポイントは? 2017/04/29
-