ですが、保証会社と関連で上場している会社を紹介するだけなら。
上場している4つの保証会社
ジェイリース
東証一部に上場している保証会社。大分の雄。グループ会社のタクセイは貸金業を営んでいます。
Casa
東証二部に上場している保証会社。普通の保証会社は不動産会社と繋がりますが、Casaは家主と直接繋がろうとしています。保証業界では一番革新的。
イントラスト
東証一部に上場している保証会社。家賃債務だけではなく、様々なものを保証している会社。事業が複数あるため、家賃債務保証会社としての位置づけがわかりづらい。ちなみに親会社のプレステージインターナショナルも東証一部上場企業。
あんしん保証(https://anshin-gs.co.jp/)
マザーズに上場している保証会社。ちょっと前は上場している保証会社といえばあんしん保証だったんですけどね。
こんなにあった保証会社をグループに持つ会社
サンフロンティア不動産
東証一部上場企業。子会社のSFビルサポートは事業用専門の保証会社として有名。
オリエントコーポレーション
東証一部上場企業。いわずと知れたオリコ。子会社のオリコフォレントインシュアは元はリクルート系の保証会社だった。
スターツ
東証一部上場企業。スターツというよりも、ピタットハウスと言った方がわかりやすいかもしれない。子会社に賃住保証サービスがある。
大東建託
東証一部、名証一部上場企業。子会社のハウスリーブが保証会社。
SBIホールディングス
東証一部企業。SBI証券の方が有名かもしれない。子会社のSBIギャランティが保証会社。SBIインシュランスグループはつい先日、9月27日にマザーズに上場したばかり。
レオパレス21
東証一部上場企業。子会社のプラザ賃貸管理保証が保証会社。
フォーサイド
ジャスダック上場企業。子会社の日本賃貸住宅保証機構は機構と付きますが普通の保証会社。
GAテクノロジーズ
マザーズ上場企業。先日、リーガル賃貸保証という保証会社を1億5000万円で買収。
知っているのを並べましたが、探せばもっとあると思います。
東証一部上場企業とか、その子会社とかがわんさかありますが、保証業界の最大手は日本セーフティー、全保連、JIDあたりです。そう考えると上場企業といえどもなかなか厳しいようです。ちなみに上記3社の次くらいにジェイリース、オリコ、Casaなどが続きます。

ご意見は info@hoshokaisha.jp まで
- 関連記事
-
-
孤独死を見つけるのは家賃保証会社の仕事? 2019/05/02
-
3匹の子豚 【保証会社社員が考えた場合】 2018/07/08
-
【全部違法】家賃保証会社のヤクザな取り立て行為【35選】 2019/04/06
-