皆さん色々気にされていますが、ほとんど通ります。保証会社の審査で通らないのは収入の無い人、未成年単独、暴力団。これくらいです。先ほどの例で言えば、
母子家庭:問題なし
生活保護:問題なし
高齢:問題なし
身体障碍者:問題なし
アルバイト:問題なし
外国籍:問題なし
学生:未成年なら親が保証人に付けば問題なし
未成年:親が保証人につけば問題なし
無職:無理。貯金があっても収入がないからね。余程貯金があるなら大量の敷金を入れて保証会社無しで借りてね。
借金:問題なし
カードブラック:カード会社の系列(信販系といいます)は通らない
見て分かるかもしれませんが、基本的に通らないのは収入のない人か未成年単独契約だけです。というか未成年は保証会社に限らず所謂契約行為全般に制限が掛かるので、賃貸借契約が結べません。収入が無い人も賃貸借契約が結べません。でも収入が少しでもあれば通ります。上記も含めて保証会社の審査に落ちたというのは審査基準が保証会社によって違うから。A社で無理でもB社、それでも駄目ならC社というように審査をすればいつか必ず通ります。でも不動産会社もそんなにたくさんの保証会社と付き合っていない、そんな面倒なことはしたくない、1回の審査で即保証会社を決めたい、すぐに入居したいという方。ここ、と決め打ちで通る保証会社もあります。でも変に勘ぐられても嫌だし、他社の宣伝したくないし、無理に自社の宣伝もしたくないし。
なので
聞かれれば 何でも 答えます。
あ、そもそもだけど、Aという保証会社で事故を起こして(滞納する事)そのまま逃げちゃった人はA社じゃもう通らないよ。当たり前だけど。その場合でも他の会社であれば高い確率で通るのが現状です。
ブラックリストが出回ってる?誰ですか、そんなデマを言う人は。
ご意見は info@hoshokaisha.jp まで
- 関連記事
-
-
【質問】 家賃が遅れたらどうすればよいですか? 2017/04/16
-
【質問】 なんで勝手に立て替えたの?立て替えるのが仕事でしょ? 2017/04/17
-
【質問】家賃保証会社は念書がないと荷物撤去を行わないのか? 2019/04/21
-